令和4年10月21日(金曜日)~12月23日(金曜日)に、「大人の時間」の全3回を開催しました。
「大人の時間」とは、日頃の生活の中に、ほんの少しだけ健康的で潤いのある時間をプラスしてほしいという
願いから、毎回テーマを変えて行う講座です。
10月21日(金曜日)「笑いヨガ」 講師:マックビーン光子さん
11月5日(金曜日)「介護予防体験」 講師:首藤康弘さん(NPO法人介護予防支援リハフィットネス大分)
12月23日(金曜日)「おいしい珈琲の淹れ方」 講師:山下周平さん(タウトナコーヒー)
どの回も受講生の皆さんは生き生きと取り組まれ、「とてもよかった」「勉強になった」といった
感想をいただきました。
講師の皆様、受講生の皆さん、本当にありがとうございました!
「大人の時間」は令和5年度後期も開講予定です。皆様のご参加お待ちしております♪
「笑いヨガ」 笑いヨガを取り入れた、「笑顔・感動・ほめること」を通して、元気で幸せな気持ちになれる講座でした☆
「笑いヨガ」
「笑いヨガ」
「介護予防体験」 ”気軽に始める運動習慣とフレイル予防”と題して、百均で買えるチューブやボール、ストレッチングポールを使ったフレイル予防のための運動を行いました☆
「介護予防体験」
「介護予防体験」
「おいしい珈琲の淹れ方」 珈琲豆の説明や、おいしい淹れ方の講話を受け、実際に珈琲を淹れてみました☆
「おいしい珈琲の淹れ方」 3種類別々の産地の豆で淹れた珈琲を飲み比べしました☆
「おいしい珈琲の淹れ方」