- 2023(令和5)年度 前期・通年 教室講座チラシ(大分南部公民館)
-
更新日2023年1月27日
- 2022(令和4)年度版 まなびのガイドブック(人材編)
-
更新日2022年5月23日
大分市に生涯学習指導者登録をされた皆様のジャンル別にまとめた一覧の印刷用データです。
大分市の生涯学習指導者は、この「まなびのガイド」のトップページ「指導者」ページからお探しいただけますが、これを印刷用にまとめたものがこのデータです。ダウンロードして、ご活用ください。
この印刷用データは、両面印刷(長辺とじ)用として編集していますので、印刷設定で、「両面印刷」「長辺とじ」の設定をして印刷してください。
※PDFデータですので、別途、対応するソフトが必要になります。
- 指差しコミュニケーションボード【大分市公民館編】
-
更新日2022年5月9日
聴覚に障がいのある人等とのコミュニケーションツールとして、イラストを用いて意思疎通できる「指差しコミュニケーションボード【大分市公民館編】」を作成しました。
このボードは、大分市地区公民館窓口に設置するとともに、ダウンロードしてどなたでも利用できます。
- 大分市社会教育委員会【報告書】
-
更新日2022年3月30日
大分市社会教育委員会は、学識経験者、学校関係者、社会教育関係者、家庭教育関係者の20名で構成されており、年6回の会議の中で、社会教育に関するテーマについての研究を行い、教育委員会に報告する役割を担っています。
この報告書は、研究をまとめたものになります。
〈研究テーマ〉※令和2年度以前の研究テーマについては、大分市社会教育課までお問い合わせください。
〇令和3年度「障がいのある人が生涯にわたり学び続けることのできる社会の実現に向けて~『障がいのある人の生涯学習』につながる具体的な取組~」
〇令和4年度「『人生100年時代』における生涯学習・社会教育~人生を豊かにする学びの充実に向けて~」
- 大分市教育委員会後援等の申請について(名義後援)
-
更新日2022年2月28日
大分市教育委員会の後援申請書等です。
下記リンク先にアクセスして、申請書類等ダウンロードしてください。
- 大分市地区公民館一覧表
-
更新日2021年8月20日
大分市内にある地区公民館の一覧表です。
- 大分市校区公民館一覧表
-
更新日2021年8月20日
大分市内にある校区公民館の一覧表です。
- 大分市生涯学習指導者登録制度
-
更新日2021年6月1日
PDF版から要項・申請書・記入例・分類表をダウンロードできます。エクセル版をダウンロードすると、直接入力ができます。
申請はお近くの地区公民館にて受付けております。
- 大分市子どもの読書活動推進計画(第四次)
-
更新日2021年3月29日
大分市教育委員会では、2016(平成28)年度に策定いたしました「大分市子どもの読書活動推進計画(第三次)」が2020(令和2)年度末をもって終了することから、新たに「大分市子どもの読書活動推進計画(第四次)」を策定いたしました。本計画は、向こう5年間にわたる施策の基本方針と具体的方策を明らかにしたものです。
- 大分市生涯学習推進計画(第三次)【改訂版】
-
更新日2021年3月29日
「大分市生涯学習推進計画(第三次)」は、「大分市総合計画」の個別計画である「大分市教育ビジョン2017」の基本構想との整合性を図りながら、本市の社会教育の推進と生涯学習の振興を目指す分野別計画として位置付けられます。
この度、上位計画である「大分市教育ビジョン2017」第Ⅱ期基本計画の策定を踏まえ、2019(令和元)年度に中間総括を行い、取組内容や目標指標などを見直し、2020(令和2)年6月に改訂版を策定しました。
- 子ども会活動ハンドブック(保存版)
-
更新日2013年3月27日子ども会の大切さ、年間計画の立て方、活動の留意点、Q&A等を網羅しており、研修会等で活用できます。レクレーションの例が、子どもたちの自主的な活動の参考になります。
(平成30年4月更新)