【位置】大分市中心部より南西約30キロメートル、市内霊山から障子岳・御座ヶ岳・鎧岳を経て豊後大野市朝地町神角寺に至る山岳地帯の標高約680メートルに位置しています。この山並みは大分川と大野川に挟まれ、北の鶴見・由布岳から九重連山に至る山岳地帯と南の祖母・傾山に連なる山並みの中央部に位置しているだけに眺望も大変優れています。
【設置目的】
恵まれた自然環境の中で様々な体験活動をとおして自然とふれあい、集団宿泊体験での友だちとのふれあいや自己の振り返りをとおして情操や社会性を豊かにし、心身共に健全な青少年の育成を図ることを目的として、平成6年5月に設置されました。
また、平成18年4月より、生涯学習の場として、広く成人の方々にも利用していただけるようになりました。
【施設利用に関わる料金】
1.施設使用料
中学生以下 : 無料(小・中学生の団体およびその指導者、小・中学生を同伴した家族を含む)
青年、成人等(高校生以上) : 1人 1泊 520円 日帰り 260円
《施設内の部屋・器具等の使用料は全て無料です。》
2.食事代(令和5年4月1日より改定)
朝食 400円 昼食 560円 夕食 770円
《飲み物を注文した場合は、別途170円が必要となります。》
3.シーツ・枕カバーのクリーニング代(令和5年4月1日より改定)
275円
《その他ベッドパッド等のクリーニングが必要となった場合は、別途料金が必要となります。》
※払込用紙を利用して振り込めば、払い込み手数料はかかりません
4.クラフト代
竹ばし…無料
ホットボンド工作…20円
プラバン…40円
5.野外炊飯棟使用代
使用料は無料です。薪を使用する場合は一束300円です。
一般団体の利用につきましては、薪の購入は可能です。
ただし、当施設から炊飯道具や材料等の貸し出しはしておりません。持ち込みでの対応をお願いします。
※利用される際は、グラウンド利用での申し込みをお願いいたします。
※利用可能期間は、5月1日から10月31日です。
※利用可能時間は、午前10時から午後5時30分完全終了です。
大分市および豊後大野市大野町在住の
1.小・中学校、高等学校、特別支援学校の児童生徒とその指導者
2.少年団体(子ども会、スポーツ少年団など)とその指導者
3.家族
4.青年・成人の団体
1.利用する日の6ヶ月前の月初めから10日前までにのつはる少年自然の家に電話で申込む。
2.受付時間 :火曜日~土曜日(午前8時30分~午後5時15分)
日曜日(午前8時30分~午後0時30分)
1.毎週月曜日
2.祝日(土・日曜日の場合は開所)
3.12月29日から翌年の1月3日まで
有:70台
所在地 | 大分市荷尾杵1097−26 |
---|---|
電話番号 | 097-589-2211 |
FAX番号 | 097-589-2221 |