内容
【所在地(住所)】
【内容】
下芹丘陵の南側の標高55mに立地しています。昭和59年(1984)に宅地造成に伴う調査で発見されました。古墳の規模は直径20m、高さ3.5mの円墳で、墳丘は自然地形を利用しており、墳丘西側の丘陵部が細くなる場所に幅2.5m、深さ0.2mの溝状遺構があり、墓域との境界と考えられます。主体部は、凝灰岩製の箱式石棺で、長軸は東西方向に安置されていました。石棺材の大きさは、側壁板で長さ2.4m、深さ1.2m、厚さ0.1mです。側壁板の両端部に縦溝穴を掘り、小口板を挿入し、組み立てやすい方法をとっていました。石棺の内寸法は長さ1.9m、幅0.8~0.9mで、床面に玉砂利が敷かれ、赤色顔料が石棺内部に施されていました。遺物は、直刀1本、鉄剣4本、鉄鏃、径6.8㎝の捩文鏡(ねじりもんきょう)などがありました。築造年代は、遺物等から5世紀代と推定されます。ちなみに、当古墳の位置する下芹丘陵は、世利門古墳(せりもんこふん)や漆間古墳(うるまこふん)など多く古墳が築造されており稙田地区に力をふるった有力豪族の姿を窺うことができます。
【文化財の指定】
【交通アクセス】
媒体 | 写真 |
---|---|
管理施設/お問い合わせ先 |
文化財課 大分市荷揚町2番31号 TEL:097-534-6111 FAX:097-532-8102 |
アクセス数1,081回